「家じゅうをすっきり整えていきます」 ビフォーアフター
スポンサードリンク
広島の整理収納アドバイザーのakikoです。ご覧いただきありがとうございます。
お部屋でお悩みのかたは、「素敵でラクに暮らせる部屋づくり」をしませんか♪
「整理収納サービスの詳細、お申し込み」はこちらから
今日は8時間の整理収納作業に行ってきましたが、2回目のお客様です。
1回目は6時間作業でしたが、大きい家でモノが多いと、6時間1回では片付くわけはないので、今日は続きです。
前回6時間作業では、リビングダイニングとキッチン、和室の押し入れでした。
もう一度前回のビフォーアフターです。
※モニター様ですので、写真掲載の許可はいただいております。ありがとうございました。
リビングダイニングのビフォーです。
アフターです。リバウンドなく、この状態のままでした。
キッチンはコンロ下のビフォーアフターだけ振り返りますね。
ビフォーです。
アフターです。
今日は、下駄箱とアルバム購入のご相談を受けていましたから、おすすめのモノをご紹介し、アルバムを買う前にしていただくこともお話し、作業開始です。
今日の作業場所は、2階からです。
2階廊下収納ビフォーです。
お子様方のクローゼットのビフォーです。まだ小さいので、余裕がありますが、奥様の洋服がかけられているので、奥様の洋服はすべて洋服ダンスに移動します。
寝室の押し入れのビフォーです。
いろいろ入れ替えるので、2階と1階の和室押し入れを同時進行で片付けていきます。
お子様のクローゼットにあった奥様の洋服を洋服ダンスにしまうため、洋服ダンスのモノを整理していきます。
帰り間際、ご主人様のクローゼットも片付けましたが、ネクタイが大量にあったので、奥様と整理し、こちらは手放すネクタイです。
こちら↓が残したネクタイですが、ここからご主人様に更に選んでいただきます。
2階からなくなっていくモノ・・・布団やラックなど、部屋にもまだまだあります。
2階が終わったあとは、1階洗面脱衣所です。
ビフォーです。
私が2階を片付けているときに、お客様が洗面台引出しを整理していてくださいました。
お客様がよく動いて下さったおかげで、あちこちから、要らないモノもなくなり、スッキリ片付いていきました。
今日はすべてのアフターはご紹介できませんので、簡単に片付いた、寝室押し入れのアフターをご紹介いたします。他のアフターはまた。
もう一度ビフォーです。
下にあった扇風機3台は別の場所に移動し、手前のダンボールに入った除湿機は、以前の家で使っていたモノで、使わないので手放されます。
1階の和室の押し入れから収納ケースを持ってきて、アフターです。
空いているところには冬布団を入れます。
整理さえしっかりできれば、スッキリ片付きますし、家じゅうが気持ちよく整っていきます。
家じゅうを片付けないといけないと思うと、気が遠くなりますが、各所をきちんと整理収納していくと、ここも終わり、あそこも終わり・・・すべて終わりました!となりますね。
片付かなかった家が片付き、片付けで悩んだことも過去のこととなり、片付いたあとは、ビフォーがどうだったかも忘れると思います。
片付けは簡単だから、早く片付け、片付いた気持ちよさを味わってほしいですね。
皆さま、自分ひとりでは、モノを減らせられないと言われます。
モノが減らないと、やっぱりスッキリと片付くことはないので、片付けでお悩みの方は、是非アドバイザーと整理してみませんか^^
↓ランキングに参加しています↓ポチッと押していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 整理・収納ランキング
いつもありがとうございます♡
スポンサードリンク